高齢者の自動車事故が

近頃やけにニュースになりますよね。あれってアクセルとブレーキの踏み間違いというパターンが多いのかな?

コンビニの駐車場に止めようとして店に突っ込んじゃうとか。
そもそもどうして踏み間違うのかな。認知症とかが原因のような報道もあるけれど。
大体さ、店も目の前に駐車させるならポール立てるとかカードレール設置するとか
なんかやるべきなんじゃないのかなと思うんだけどねぇ。

AT車の操作は安易な感じですよね。
ペダルでブレーキとアクセル操作でしょ。
止めるのも動くのも同じ操作方法ってのがダメなんじゃないの。

ペダル踏む。という、同じ動作で止まる方と動く方があるってのはなんか間違えやすい感じ。
バイクのアクセルはハンドルのスロットルをひねるという動作で、ミッション車なら前ブレーキがハンドルの右レバー、後ろブレーキが右足のペダルというように、アクセルとブレーキの操作は全く違うから間違わないですよね。

だったら、自動車は昔のオート三輪みたいなハンドルにしちゃえば!なんていうのは乱暴だけれど
こういう便利なものが開発されてますよ。

ナンキのSTOPペダル

これなら操作方法は従来通りなので戸惑うこともなさそう。
これだけこういう事故が社会問題化しているんだから、本来は自動車メーカーがやるべきことだと思うんだけどね。
初めからこういう仕様になってればいいだけなんだから。
自動ブレーキとか自動運転とか、なんか方向性が間違ってる気がするんだけどなぁ。

操作をどんどん容易にしていくのはダメなんじゃないかな。
むしろ操作方法は難しい方がいいんじゃないの。それが上手く操作できなくなれば自分から運転をやめようと思うだろうから。

社会がメーカーの商売の犠牲になっちゃしょうがないと思いますよ。

自動車は快適ではだめだと思うんだ!リラックスしちゃうでしょ。
適度な緊張と頭の回転と運動神経の連携でうまく操作できるものでなくちゃ。

誰でも安易に操作できるような乗り物にしたがるのは、売る方の都合じゃないかなと。

運転免許も年齢の上限を設けて、それ以降も運転したい場合はテスト受けるようにするとか
やりようがあるとおもうけどねぇ。